八ツ沢線/宮ヶ瀬線


   八ツ沢線と宮ヶ瀬線の接続は宮ヶ瀬発電所が建設された戦中(昭和18年頃)に出来た設備と思います。
   その後、八ツ沢線は全面建て替えされている事から、現在残っている鉄塔は昭和32年製と思われます。
   接続部分は八ツ沢線が2回線なのに対し、宮ヶ瀬は1回線なので、
   2回線への分岐と回線切り替えの為の開閉塔を備えています。
   

   

   左から 宮ヶ瀬線41甲・乙号、八ツ沢線64号、宮ヶ瀬線42号です。
   



   

   八ツ沢線64号は昭和32年製と思われます。



   

   接続部分のアップ画像  元々分岐する為の構造になっている。



   

   宮ヶ瀬線42号
   八ツ沢線・1号線に接続する為に折り返し支持しています。



   

   宮ヶ瀬線41号
   この鉄塔で回線毎の開閉を行なっています。
   この時は1号線が接続されていました。
   鉄塔の高さは9メートルです。



   

   宮ヶ瀬線40号で八ツ沢線接続の為、1回線から2回線に分岐します。
   ちょっと変わった鉄塔の形です。



   

   分岐部分のアップ画像  1回線を2回線に分岐している。



   

   宮ヶ瀬線39号 (現在は鉄塔に建て替えられている)
   宮ヶ瀬線は戦中建設で物資が不足していた事から
   木柱で電線路が作られました。


   以上、色々な画像を貼り付けましたが、
   珍しい支持物ばかりで貴重な場所といえます。
   宮ヶ瀬線は全線鉄塔化されましたが、1回線は継続されていますので、
   今後どの様に変化していくのか気になります。


   戻る

inserted by FC2 system